予防接種

予防接種を希望される方へ

当院では、地域の皆様の健康を守るため、各種予防接種を実施しております。

 当院で行う主な予防接種

  •  インフルエンザワクチン
  •  おたふく風邪ワクチン
  •  麻疹ワクチン
  •  風疹ワクチン
  •  MRワクチン(麻疹・風疹)
  •  肺炎球菌ワクチン
  •  子宮頸がんワクチン 等々

尚、記載のないものにつきましても、まずはお気軽にご相談下さい。

 

インフルエンザの予防接種について

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。
インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。

インフルエンザの予防は基本的にワクチン接種を受けることで、且つ、インフルエンザにかかってしまった場合の重症化防止の方法としても有効とされています。
インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。 毎年の流行期間が12月~3月ですので、早めに接種されますと効果的です。 尚、2回接種する場合、2回目は1回目から1~4週間あけて接種します。

 インフルエンザにかかったかも?と思ったら

当院では、インフルエンザウイルスに感染後24時間以上経過していれば、90%以上の感度で検査可能な迅速診断キットを導入しております。

検査は即日、10分程度で行うことが可能ですので、お仕事の都合などで時間のない方も、お気軽にご来院下さい。

 インフルエンザの治療について

インフルエンザの典型的な症状は、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などで、のどの痛み、咳、鼻水などもみられ、普通の風邪に比べて全身症状が強いのが特徴です。
いわゆる「風邪薬」と言われるものは、発熱や鼻汁、鼻づまりなどの症状をやわらげることはできますが、インフルエンザウイルスや細菌に直接効くものではありません。
単なる風邪だと軽く考えずに、早めに受診するようにして下さい。

当院では、主流であるインフルエンザの治療薬「タミフル」や「リレンザ」はもちろん、「ラピアクタ」と「イナビル」という、インフルエンザ治療における効果的な新薬も導入しており、症状にあった適切な処方を行なっています。

 

医院概要

台東区浅草の糖尿病内科・循環器内科・総合内科

加藤メディカルクリニック

 

〒111-0032東京都台東区浅草7-3-8

 院長・医学博士 加藤 浩司
日本糖尿病学会糖尿病専門医
日本循環器学会循環器専門医
日本内科学会総合内科専門医/指導医
日本プライマリーケア学会認定医
日本医師会認定産業医

診療時間表

 9:00~14:00 
受付は診療開始の30分前から診療終了時間まで

[休診日] 木曜・日曜・祝日